こんにちは、もしくはこんばんは。
異端の旧キッター、電気です。
ハマさんとクロさんと連番卓で参加しました
昨日は千葉しぼり、全日本旧キット選手権!
自分は旧キッターですから
去年からあちこちで旧キット選手権は出るんでしょ?と多数言われていました。
しかしながら
一般卓での参加にしました。
だからこそ、だったのかもしれません
たくさんの幸せに出逢えた1日でした。
自分の個人展示枠以上に
プラモ会としていつかはやりたかった、「旧if作品をズラリ並べる」
これが叶った日。
千葉しぼりのような模型会のビッグイベント(参加者250人以上)
プロ・アマ問わず物凄い方だらけのこの会場に、僕らの旧ifを並べる(笑)
こんな痛快なことがあるでしょうか\(^^)/
![]()
自分の旧if作品は
ギャン子
チナッガイ
ガルバルディα
武者ガンダム
レッドウォーリア
ジムトレーナー
プロトタイプジムキャノン
グフ試作実験機
旧ザクランバ・ラル機
旧ザク黒い三連星機
旧ザクトップ機
旧ザクノリス機
おとやん旧if作品も欠かせない、ということで
すーぱーふみな
ユニコーンガンダム
ハルマガンダムをゲストに迎えました。
ハルマガンダムはこの日来場されているMAX渡辺先生の昔の作品のオマージュでもあります。
おとやん夫妻も遊びに来てくれました。
![]()
おとやん夫妻が帰ったあとしばらくして
ぱいさんが遊びに来てくれました。
ぱいさんは旧if旧ザク黒い三連星と
![]()
![]()
さらにこの日の朝、4時間プラモで完成させた新作
![]()
旧ifオリジンシャア旧ザクを持ってきてくれました!\(^^)/
嬉しいじゃあないですか。
こういう、人からしたら無茶プラモかもしれないけれど
ただただ「作らずにいられないッ!」という気持ち。
これが常に、自分の琴線に一番触れるところであって
見ててワクワクするプラモです。
本当に全くの縛りなく自由な集まりであるプラモ会に、共通意識があるとすれば
これがそのひとつだと
自分は思ってます。
さらに
ハマさんのお知り合いの山さんが、卓前にいた自分に話しかけてくださり
「今日、これを見てもらいたくて持ってきました」と
取り出されたのはなんと
![]()
旧ifジムトレーナー!\(^^)/
しかも見事な旧if、グッド!
すぐにハマさんを呼んで並べて撮影!
しばらくこのままに。
自分がやってハマさんも続いてくれた「サーベルはつまようじ」の話をすると
やっぱりそうでしたか!と盛り上がりました(笑)
話は前後して
![]()
こちらが電気個人の展示枠です。
枠内に作品カードの決まりがあるため
テケフェスの時の規模は無理でしたが
それでも、自分の創作趣味全開の展示になったと思います(笑)
![]()
当日完成した
ザクマリナーのベースにやりたかったこと
側面に箱ロゴ手描きと、自作キン消しスタイルのジオン兵
ちゃんと出来ましたよ!
![]()
電気個人卓には
1/60ゲルググキャノン
1/100リアルタイプガンダム
ベストメカリアルタイプザク(これも旧ifだった)
MSVプロトタイプドム
MSVザクデザートタイプ
箱絵ザクマリナー
キャラコレララァ・スン
MGシャア専用リックドム付属のシャア
ガン消し箱ラマ「ジオンの脅威」
自作ガン消し半リアルベアッガイさん
自作キン消しから金銀マスク台座
ガンマン
ネメシス
自作ジョジョ消しからイギー
キラークイーン
シアーハートアタック
ジョセフ・ジョースター
東方常秀
田最環
田最環マリンボーダーver.
自作ドロヘドロ消し心先輩
のちに作りかけの胸像ジャスティスマンも置きました。
とにかく趣味趣味です(笑)
![]()
クロさんハマさんと並んだ全景。
ハマさんのメカニカルな表現や
1/60リアルタイプザクとゲルググキャノンのダブルモノアイグポーンを実現出来たし
クロさんは色鮮やかな塗りが目を引くし
トータルで見ても、それぞれで見ても楽しめる展示になっていました^^
斜めにはプラモ会卓。
そして、ブログに一度に貼れる写真は限りがあります。
が
これは書いておかねばなりません。
![]()
n兄さんのリアルタイプザク。
旧キッターや往年のファンは特に、この凄さと大変さ
工作仕上げの見事さ素晴らしさにしびれるはず。
箱絵も、プラモのじゃあなく
モデルにした大河原先生のイラストにしてあるのをみんな気付いたのでしょうか^^
それくらい自然に存在していました。
最近は特に、ザクマリナー箱絵角度プラモや
もにゅさんのジーザン、キン肉マンのジャスティスマン胸像など
絵の角度造形を連続して作っている自分には、これ以上ない最高の作品であり
贅沢な生教材でした!
![]()
やはりこうなるのですよね。
絵の角度の嘘やトリックからなるダイナミックさを
再現する・立体に落とし込む楽しさ。
これはいつか作りたい!
自分はベストメカで(笑)
そして親子で並べて戴きましょう
なあんてね。
夕方前に、大会の結果発表がありました。
最後に本選とは別に、一般卓からも10名の特別敢闘賞が出ました。
最初に、「おとやんさんのすーぱーふみな」
とアナウンスされてびっくり!!
まさかの!(笑)
自分が代理で前に行きました。
そこに並んだままいたら
そのあと、n兄さんからの敢闘賞でまたびっくり!
まさかの!
今度は私が選ばれました!!
ブログコンペ以外で、初の賞を戴きました。
小さい頃は近所の模型屋にも出したことがなく
この瞬間、憧れの近所のお兄ちゃんたちに少しなれた気持ちです。
一般卓だけでも相当数の参加者がいる中で、プラモ会から二人も。
本当に光栄です。
しかも、旧キットがメインの展示会ですから
喜びもひとしおふたしおみしおよしお。
受賞が終わり、おとちゃんに電話!
こちらにまた来るとのこと(笑)
n兄さんに挨拶に行くと
電気さんにはセオリーがないのがいい。みんな同じ髪型だったらつまんないでしょ、だから電気さんの作品は好きだよ。と
自分の信念とも言える、最高の言葉を戴きました。
見てくれる人がいる
わかってくれる人がいる、ということは真に「有り難い」ことです。
自分がどんどん発信することは出来ても
そう思って、そう感じてもらえるのは当たり前じゃあないのですよね。
以前にFujiharaさんとお約束をしていた1/60ゲルググキャノン同士の撮影
ハマさんのリアルタイプザクと撮影していると
誘ったり俺もとどんどん加わり、いつのまにやらすごいことに
![]()
バンダイのプラモデル!\(^^)/
せっかく設けられたブースにも収まらない
大撮影会になっちゃいました(笑)
受賞作品も加わり
1/60だらけでこんなこと、旧キット選手権でしか出来ないですよ。
去年、ハマさんの展示を見に千葉しぼりに行った時
終わり際にMAX渡辺先生に、恐れ多くも
「ハウトゥビルドに載っていた1/60グフは、まだ現存されているんですか?」と質問しました。
「ありますよ。来年は持ってきましょうかね^^」
「是非ッ!是非お願いします!」と嬉しいお返事を戴きました。
ちょうど次が旧キット選手権であり
ほどなくしてそのグフが見られる、と情報が出ました。
受賞終わりの勢いに任せ
思いきって渡辺先生に「お手すきの時で構いませんので、あのグフと撮影させて戴けないでしょうか!?」
「ああ、じゃあ今行っちゃいましょう!」
!!!!!!
すぐにハマさんを探して、ゲルググキャノンとリアルタイプザクを運び
![]()
イエス!
長年の夢が叶いました(ToT)
あの時代の、あの熱気
あの空気を吸った渡辺先生18さいの時の衝撃の、あのグフ。
この喜びはわかってもらえると思います(笑)
そして、もうひとつ夢を叶えました。
筆塗り手描きの自分にとっては大尊敬の、松本州平先生にも
お忙しい中お話出来て
旧if卓を見て戴き
![]()
写真もお願いしてしまいました!
受賞とn兄さんの言葉と、渡辺先生と州平先生
この日何度も震えました。
最高でした。
皆さん本当に有難うございました。
運営・参加された皆様、お疲れさまでした。
プラモ会、お疲れさまでした^^
お付き合いありがとうございました。